ココロノネットでは、目に見えない心を理解し、より良く生きていくための記事を書いています。
今回は「悩みをどのように解決するのか?」というテーマです。
そして、手探りながら更新してきたブログですが、1つ新たな試みをしてみようと思います。それが「ココロノネット相談室(仮)」です。
人の悩みの原因は、外にはない
生きている限り悩みはつきものです。
対人関係の悩み、お金の問題、将来への不安など、悩みがない時などないぐらいです。
色々な悩みがありますが、悩みは何が作り出しているのでしょうか?
悩みは、悩みを作り出す原因が必ずあります。それはたとえば、面倒な上司と関わらなければならない、とか、収入が減ってしまった、とか、そういった事実があることも確かです。
しかし原因となっている事実が1つなくなったとしても、悩みはなくならないものです。
なぜなら悩みの本当の原因が一つひとつの事実にはないからです。
本当の原因は、その人の心のあり方にあります。具体的に言えば、物事の捉え方の偏り方、昔から信じているもの、などを指します。
たとえば「人は信用ならないものだ」と考えている人は、良い人・悪い人にかかわらず、最後には「信用ならない」と判断してしまいます。
その人が「人が信用できない」と悩んでいるのであれば、その人が付き合っている人に原因を求めても解決はせず、その人自身の「人に対する捉え方」が変わらなければ、根本的な解決にはならないのです。
ココロノネット相談室(仮)とは?

このブログの新たな試みとして、「ココロノネット相談室(仮)」を立ち上げたいと思います。
先ほど書いたように、「人の抱える悩みの本当の原因はどこにあるのか」ということを探り、解決の糸口を探すお手伝いをしていきたいのです。
本当の意味での解決は、その人自身が悩みの原因に気づくことからしか始まりません。
こちらから解決策を押し付けるようなことはなく、その人の中にある答えを導き出すということが、大事なことだと思っています。
具体的なやり方として、まずは「あるあるなお悩み」をこちらでテーマ設定して、それに回答していく記事を書いていく予定です。
その記事が皆さんの悩みの解決に向かう気づきとなれば、と思っています。
イメージとしては、新聞で毎週お悩みが寄せられて、その週の回答者が答えていくような感じです。
そしてもしお悩みを寄せてくれる、という方がいましたら、ブログコメントかTwitter(@muraki_malton)のコメントに寄せていただけると嬉しいです。
試みにやってみる企画ですが、もしこれからの回答内容を読んで、個別に相談してみたいという方がいらっしゃれば、その方法も検討したいと思います。
筆者は心理学を学んではいますが、しかしカウンセリングの勉強を専門に行ってきた訳ではありません。まずはこんな形で、お悩み相談デモンストレーション記事を書いていきます。
なお2022年現在は、お金のいらない新世界に向かうため、ココロノネット相談室を正式に開設しています。
※目覚めている人に向けて~新世界に向かうためのカウンセリング・個人セッション「ココロノネット相談室」~
<筆者おすすめの自家製炭酸水>
重曹・クエン酸を小さじ1杯ずつ、水500mlを入れるだけで簡単に炭酸水ができます。いずれも健康に良い重曹・クエン酸で作るので、とてもおすすめです。
コメント