Googleに排除措置命令!DSの弱体化が進む – 情報を追いかけるのは植物の生長を見守るように!?

スポンサーリンク
心・心理学
+2

世界の動向を追いかけていくと、ディープステート(闇の政府、DS)の存在が弱体化していることが分かるニュースが多くなってきました。

いわゆるDSが弱体化することは、これまで私たちを支配してきた構造の解体を意味し、真に自由で人間らしい世界へと向かっていくものと考えています。

最近はかなり大きな話題が次々出てくるようになりましたが、それでも日々のニュースは「点」であり、その「点」を追いかけていく姿勢には、望ましいもの・望ましくないものがあると思います。

今回は最近のDS弱体化に関するニュースを取り上げつつ、世界の動向を追いかける姿勢について、重要と思われることを取り上げました。

スポンサーリンク

DSの弱体化が進む事例が増えてきた?

アンドロイド, Android6, Google, 今グーグル, 手

ここ数日の間だけでも、DSの弱体化と関連するのでは?と思われる出来事が多くなってきました。

最も大きな話題だったのは、Googleに排除措置命令が下されたことです。

スマートフォン端末メーカーとの契約で自社アプリの初期搭載や競合する検索サービスの排除を不当に要求したとして、公正取引委員会はGoogle社の独占禁止法違反(拘束条件付き取引)を認定しました。

そして「ビッグテック」と称される米巨大IT企業に対し、公取委が排除措置命令を出すのは初めてのことでした。

※排除措置命令は、市場の競争を損なう違反行為の取りやめのほか、再発防止など必要な措置を事業者に命じ、 命令確定後に従わない事業者は、懲役や罰金などの刑事罰の対象となるものです。

公取委、Googleの独禁法違反認定 米巨大ITに初の排除措置命令

公取委、Googleの独禁法違反認定 米巨大ITに初の排除措置命令 | 毎日新聞
米グーグルがスマートフォン端末メーカーとの契約で自社アプリの初期搭載や競合する検索サービスの排除を不当に要求したとして、...

もともとアメリカのグーグル(Google)、アップル(Apple)、フェイスブック(Facebook)、アマゾン(Amazon)の4つの米国IT企業=GAFAはDSであると言われてきました。

GAFAの1つであるGoogleに、日本においてメスが入ることは重要な意味を持ちそうです。

またアーミテージ元米国務副長官が死去、と言う話題も出てきました。”知日派”と言われる人物で、日本の政界からも功績をたたえる声があったそうです。

知日派アーミテージ元米国務副長官死去 日本政界からも悼む声相次ぐ

知日派アーミテージ元米国務副長官死去 日本政界からも悼む声相次ぐ | 毎日新聞
国防戦略の専門家で、「知日派」としても知られたアーミテージ元米国務副長官の死去に、日本政界から功績をたたえ、悼む声が相次...

”知日派”と聞くと、日本びいきの人とイメージするかもしれませんが、要するに日本の手の内を知り、日本を裏で操ってきた人物、ということです。(似た言葉の親日派とは異なるのです)

さらにはイギリス最高裁ではトランスジェンダー女性を法的な女性と扱うかについて、生物学的な女性と同等の権利はないという判断をしました。

英最高裁“トランスジェンダー 法的に女性と定義されず”判決

英最高裁“トランスジェンダー 法的に女性と定義されず”判決 | NHK
【NHK】みずからを女性と認識するトランスジェンダーの人を、法的に女性と扱うべきかどうかが争われたイギリスの裁判で、現地...

最高裁までの判決では、同等の権利を有するという判断がなされてきましたが、最高裁で覆った形になります。

これもトランプ大統領によって「政府が認める性別は男性と女性の2つだけ」とする大統領令に署名したことから、流れができているように思えます。

もちろんすべてがDSの弱体化に由来するものではないかもしれませんが、その影響によって派生して変化している出来事も多数あるようです。

情報を追いかけるのは「植物の生長を見守るように」!?

さて、DSの弱体化と言う視点で今回は最近の出来事を見ていきましたが、こうした「点」の出来事をどのように見るか、と言う姿勢について考えてみましょう。

不思議な喩えかもしれませんが、情報を追いかける上で良くない姿勢は「宝くじが当たるかどうか楽しみにする」という感覚のものです。

こうした姿勢は、当たるか当たらないか、の結果ばかりに目が向きやすく、さらには当たる=得するか、損するかと言った損得勘定に陥りやすいのです。

よくあるのはGESARAやEBSの発動=宝くじ、のように捉えて、ちっとも当たらない=起こらない、とめったに当たらない宝くじが当たるのを待ち続けるのです。

損得勘定になりやすい以外にも、プロセスを追いかける、と言う視点も欠落しています。とにかく当たるかどうか、の結果だけなので、待つ間がひたすら苦しみに耐えるだけになります。

一方で「植物の生長を見守る」と言う姿勢の方が、世界の動向を追いかけるにはしっくりくるものです。

植物の生長は非常にゆっくりですが、必ず大きくなっていきます。日々の小さな変化を「点」のニュースだと捉え、長期的に見れば確実に生長する=社会が変化する、のだと思います。

これには俯瞰した視点が必要ですし、「必ず生長する」という確信を自分自身が持つことが重要になります。一方で宝くじは当たるかどうか運次第であり、自分自身で確信を持つのは難しいのです。

日々の小さな変化を楽しめる、そんな姿勢で動向を見守るくらいの距離感が良いように思えます。

目覚めている人に向けて~新世界に向かうためのカウンセリング・個人セッション「ココロノネット相談室」~

ありすママファミリーのイベント情報はこちら

筆者おすすめの自家製炭酸水

重曹・クエン酸を小さじ1杯ずつ、水500mlを入れるだけで簡単に炭酸水ができます。いずれも健康に良い重曹・クエン酸で作るので、とてもおすすめです。

<その他おすすめの商品>

+2

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました