よっしー

心・心理学

コロナ騒動でも穏やかに生きるために(前編) – 日常への科学的思考の侵食に注意!

新型コロナウイルスをめぐって、実に不思議なことがずっと続いています。コロナは危険だと言われながら、たかがマスク1枚が万能...
心・心理学

【仏教】新型コロナウイルスのある世界から抜け出すには? – 仏教の説く”心の世界”から考える

新型コロナウイルス感染症についての情報は、メディアを通じて、またSNS上でも大量に流れてきます。筆者自身も、その動向を見...
映画

映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』に登場する旧作品のシーンをすべて紹介!

2019年に「男はつらいよ」シリーズの最新作”男はつらいよ お帰り 寅さん”が公開され、大きな話題となりました。主人公の...
心・心理学

悩みの”原因探し”は心の問題を解決しない? – 仏教における因果の道理を学ぶ

”原因探し”をすることは、問題の解決に繋がらないことがあります。心の問題に関して、原因と結果の関係、因果関係を考える際には注意が必要です。心の問題を解決する上では、今回紹介する仏教における因果の道理が有効です。日々起きる問題に悩んでいる人は、仏教の教えを参考にすると解決に近づく可能性があります。
心・心理学

苦しい人間関係の原因とは? – 支配・被支配の関係を脱するために仏教を学ぶ

人間関係の苦しさの原因は何なのでしょうか?人間関係の問題の多くは、今回紹介する1つのパターンに集約されます。それが「支配・被支配関係」と呼ばれるものです。今回は苦しみの源となる「支配・被支配の関係」について紹介し、そこから脱する方法を考えてみたいと思います。

【ランチレポ】横浜駅鶴屋町『いかの墨』のランチはおすすめ!アクセスや混雑度なども紹介

JR横浜鶴屋町ビル内には「CIAL横浜ANNEX」が2020年6月27日に開業しています。7月にオープンした「いかの墨 CIAL横浜ANNEX店」のランチがかなり美味しかったです!
音楽

【東京近郊向け】CDを大量に聴く人におすすめ!文京区図書館のCD貸出の利用方法まとめ

音楽をたくさん聴く人は、音源収集にお金がかかることが悩みではないでしょうか?都内近郊に住んでいる人におすすめしたいのが、文京区図書館です。文京区図書館では豊富な所蔵CDを区外の人にも貸し出しているため、音源をたくさん集めたい人にはおすすめです。
心・心理学

【音楽・新型コロナウイルス】配信ライブはどこまでライブに迫れるのか? – コロナ禍から見える”息を交わす”ことの意味

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、いまだ多くのライブ・コンサートの延期・中止が続いています。このような状況の中で、サザンオールスターズやSuchmosなど、チケットを購入して見る本格的な「無観客配信ライブ」を行うアーティストが増えてきました。しかし配信ライブはどこまで観客ありのライブに迫ることが可能なのでしょうか?
心・心理学

【分析】映画「男はつらいよ」の寅さんはなぜ失恋を続けるのか、その理由を心理学から検証してみた。

映画「男はつらいよ」の主人公寅さんは、旅先でマドンナに恋をしても、いつも失恋ばかりです。なぜ寅さんの恋はうまくいかないのでしょうか?その原因について、寅さんの性格や生い立ち、家族の状況から紐解いていきます。
心・心理学

女性アイドルの結婚と、男性ファンが感じる感情について – 気持ちの整理のヒント

近年、女性アイドルは活動中にファンに向けて結婚を報告するケースが増えてきました。男性ファンの中には、表立って大きな声では言えないものの、何とも言えないモヤモヤを感じている人もいます。今回は、そんな男性ファンが感じるモヤモヤに焦点を当てて、それが一体何なのか整理してみたいと思います。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました